Q&A

交通広告・百貨店・店舗看板の制作、施工【TMサインシステム株式会社】によせられる、
よくあるご質問をまとめました、こちらでも解決できない場合はお気軽にお問い合せください。

看板制作について

交通広告看板の取り付けですが、どこの電鉄の作業が可能ですか?
東京メトロをはじめ東京都交通局・西武鉄道・JR東日本・東武鉄道・京成電鉄 東急電鉄・横浜市営地下鉄が可能です。
その他の電鉄につきましては、提携作業会社と連携して作業をさせて頂きます。

【電鉄別作業領域】

東京メトロ     
終車後軌道内含む全般

東京都交通局    
終車後軌道内含む全般

西武鉄道      
終車後軌道内含む全般

JR東日本企画   
Cランク作業(注1)

東武鉄道      
構内普通作業のみ(注2)

京成電鉄      
線路近接作業除く、全般

東急電鉄      
構内普通作業のみ(注2)

横浜市営地下鉄   
終電後軌道内含む全般

※ 上記規制外の作業及び、他の電鉄については提携作業会社と連携して作業対応致します。     

注1)JR東日本企画 『Cランク作業』とは *駅構内・ホーム上作業、高所作業等    
注2)東武鉄道・東急電鉄 『構内普通作業』とは*ホーム壁面・コンコース壁面の媒体(ポスターボードを含む)
看板の製作料・取付費を教えてください。
制作方法や取付場所により料金は異なります。制作方法や取付場所が確定後、 お見積りさせて頂きます。
看板の作業はどのような工程で時間はどのくらいかからいますか?
作業工程につきましては、制作方法や取付場所により異なりますが、デザイン入稿後、概ね2日~ 10日間の制作期間が必要です。
看板の取付時に立ちあうことはできないのでしょうか?
昼間の取付が可能な看板の立会いは可能ですが、取付場所により夜間作業になる 場合がございます。その場合は防犯上の理由から立ち会うことができません。 責任もって作業させて頂きますのでご安心ください。また、取付後にお写真を撮って完了報告を送らせて頂きます。
アフターフォローについて
看板は、お客様の顔と考えております。看板取付の際には、細心の注意を払い美 しく掲出することを心がけております。掲出期間中コンコース等・汚れホコリのつきやすい場所に設置の看板につきましては定期的に清掃等メンテナンスを行ないます。又、看板等破損した場合は、復元迄の作業を速やかに行ないます。万が一誤字等があった場合にも修正作業の対応をいたします。
※内容によって実費が伴いますのでその都度打ち合わせをお願いいたします。
御社にある設備を教えてください。
下記をご覧ください。
大型ラミネーター 1台
大型ライトBOX 4台
大型加工台    3台
出力機      1台
トラック     2台 
乗用車      1台
制作費用について知りたいです。
料金については、以下の通りです。

・パネル加工
 B0サイズ スチレンボード圧着加工費    5,000円~
 (ポスター持込、取付費別途)

・電飾看板加工取付費
 0.9m×1.8m   50,000円~
 1.2m×1.8m   60,000円~
 (出力代別途、作業箇所や時間帯により割増料金が必要な場合があります)

・店舗出入り口 テント地屋根加工取付費
 1.2m×3.0m  280,000円~

・店舗壁面看板加工取付費
 1.2m×3.0m   90,000円~
 (取付箇所の状況により割増料金が必要な場合があります)

詳細につきましては、お問い合わせ頂けます様お願い申し上げます。
お問い合せ
ページ先頭へ戻る